こんにちわ、タイボーイです。
今回は『1年で100万円貯金に成功した3つの秘訣』についてです。
かなりシンプルな内容などで最後まで見ていただけると幸いです。
『3つの秘訣』
まず最初に私の100万円貯めた時の状況について簡単に紹介します。
- 東京都在住・契約社員・実家暮らし
- 給料=約170,000円(手取り)
- 毎月の出費=約80,000円
内訳)実家50,000 携帯代2,000 娯楽20,000円 その他8,000~10,000 - 毎月貯金額=90,000円
以上のように極力浪費は抑え、給料のほとんどを貯金に回していました。
【重要なポイント】
※給与の何割かを貯金することで貯金成功の道が大きく変わります。
実は皆さんが思っている以上に100万円を貯金することは大して難しくありません。
※ポイントだけしっかり抑えて行動だけしていればすぐに目標金額に到達します。
『目標設定』
貯金を始めるにあたり目標設定はものすごく重要になります。
※目標設定を”する”か”しない”かであなたの貯金の成功率が大きく変わります。
理由としてはシンプルにゴールが”見える”か”見えない”かでモチベーションの維持が変わってくるからです。
※モチベーション維持=継続=目標達成
× ゴールの見えない=・不安になる・モチベーション維持が難しい
○ ゴールが見える=・前向きな姿勢・モチベーション維持。
個人的に目標設定をすることにより貯金に対するモチベーション、やる気がかなり向上します。
結果として成功しやすいです。
きちんと目標設定をすることで貯金に対してのマインドセットも同時に行う事ができます。
最初は小さな目標から徐々に大きくしていくことが個人的にはおすすめです。
貯金=継続です。
※いかに継続できるかが大事です。
目標設定を行い、その目標にどう向かっていくのか。
きちんとお金の使い方を考え地道に継続していく。
そうすることで目標達成ができ、少しずつ目標設定も大きくなっていきます。
皆さんも貯金を始める際には『目標設定』をきちんとしていきましょう!目標達成はあなた次第です!頑張りましょう!
『見直し』
生活をする上で意味のない無駄な浪費はたくさんあります。
また自分では普通だと思っている出費が浪費だったりなんてことも多々あります。
極力生活していく中で浪費を抑えて無駄な出費をなくしていきましょう。
私が貯金をする上で見直したポイントは以下の通りになります。
- 毎月の固定費
毎月の固定費=光熱費,携帯代,保険料,家賃 etc…
これらの固定費を見直すことで大幅な節約ができ浮いたお金で貯金を効率よくできる事ができます。
私の場合毎月大きく浪費している原因の一つは携帯代でした。
毎月1万円近く携帯料金を支払ってました。※これがかなり勿体無い
今のご時世、携帯は2,000円台で使える時代です。
※2021年頃から携帯料金に対する概念が大きく日本では変わりました。
また携帯料金を格安で使えるキャリア・プラン変更は数分で手軽に行えます。
※格安SIMの契約・docomo・au・softbankなどの格安プラン
仮に毎月携帯代で約10,000円支払っている人が約2,000円代までに下げる事ができたら…およそ8,000円の節約になります。
この節約できた分貯金に回すと…月々8,000円貯金=年間96,000円の貯金ができます。(約100,000円)
ただ携帯代を抑えただけで年間で(約100,000円近くの差)こんなにも大きく変わるのは正直個人的にびっくりしたポイントの一つです。
こんなにも手軽に行動でき日々の生活に支障が出ない節約方法ならやらないわけがないと思います。
効率よく貯金ができる方法の一つです。(固定費を見直す)
次に固定費を見直した後に注目するポイントは固定費以外の浪費は何なのか?を考える事です。
私の場合は貯金を始める前は以下の浪費が多かったです。
- 飲食(外食・コンビニ等)
- 洋服(ブランド)
人それぞれ趣味やお金の使い道は違うと思います。考え方も違うと思います。
私個人の場合は
- 普段何も予定がない時の飲食にお金を浪費すること
(小腹空いたからコンビニ。喉渇いたからコンビニ。とりあえず外食。) - ブランド物にお金を浪費すること
(かっこいい。自己満足。 etc…)
これらのことに対して個人的にすごく勿体無いな。と貯金を初めてから思うようになりました。
結果としてこれらの特に意味のないこと、無駄なことにお金を使わなくなってから貯金がスムーズに行えるようになりました。
貯金を始めることで今までの考え方とはまた違った発想になり個人的には”貯金をすること”はかなりいい社会勉強になると思います。
人それぞれ違った環境があると思います。
ですが私が以上のように紹介したやり方(固定費見直し,無駄な出費)は
誰でも今すぐリスクなく行動できることなどでみなさんもぜひ実践してみてください。
やるかやらないかで貯金効率は大きく変わります。
目標金額に到達できるよう頑張りましょう!
『貯金』
『目標設定』と『見直し』ができたら実際に貯金を始めましょう。
実際に行動=貯金することに意味があります。
貯金のやり方について時間を注いだしても貯金金額は増えません。何も変わりません。
※知識をつけることは大事ですがインプット。アウトプットの割合も考えていきましょう。
行動をすることで新たな発見、成長が生まれます。そこからまた自分なりの貯金の仕方が誕生するかもしれません。
あなたの思い描いている目標の貯金金額に達成できるように常に前向きで常に継続を意識して行動していきましょう!
× 『貯金』=辛い。大変。無理。
などマイナスなイメージを持つのではなく
○ 『貯金』=楽しい。未来が明るくなる。達成感。
などポジティブなマインドを常に持ち楽しみながら貯金をしていきましょう。
何事も楽しむことが大切です!楽しむことを忘れずに目標を達成していきましょう!
『まとめ』
いかがだったでしょうか?
今回は『私が1年で100万円貯金に成功した3つの秘訣』についてお話ししました。
貯金に対しての概念や貯金の効率に対して人それぞれたくさんの価値観があると思います。
私は実際に今回紹介した3つの秘訣で年間で100万円貯金に成功しました。
個人的に今回紹介した3つの秘訣はどんな状況下であれ誰にでもできることだと思います。
×『貯金』=「辛い」「大変」「無理」ではりません。
○『貯金』=「楽しい」「未来が明るくなる」「達成感」です。
常に楽しむことを忘れずあなたが設定した目標を達成してきましょう!
最後まで見てくださりありがとうございます。
皆さんにとって少しでも参考になれば幸いです。
それでは!! 『Have a good day! I hope to see you soon!』
コメント